Ryo安室

木工DIYを趣味としています

nikkei.com 2020-5-13 18:00 PCR検査、なぜ増えない?学会委員長が語る3っつの理由

PCR検査を増やす方針については、学会員も同意している。それでも実施数が増えない理由は、(1)検体採取がどの医療機関でもできるわけではない(2)機器や試薬が不足している(3)経験や知識のある人材が限られる――という、大きく3つがあると考えている。検体の搬送などの問題もあるが、機器や試薬の不足、人材が限られるといった問題が大きい」

 

「(1)の検査採取については、最近では全国でドライブスルー方式などで検体採取を専門に行うセンター(PCR検査センター)ができ、専従の医師が検体採取を行っており、状況はだいぶ改善してきた」

 

「さらに今後は、検体として唾液(せきをした後の唾液)を用いるPCR検査が、国内でも認められる見通しだと聞く。そうなれば、感染が疑われる患者が自分自身で検体を採取できるようになり、(1)の検体採取の問題は改善されると期待できる。これまでの論文から、(鼻の奥から採取する)鼻咽頭拭い液などに比べ、唾液中のウイルスの量は少ないと考えられるが、PCR検査をする分には十分な量だといった論文も出ている。自宅でせきをした後の唾液を自己採取することも考えられる」

 

「(2)の機器や試薬の不足だが、海外の試薬については、欧州や米国で流行していると国内に入ってきにくい。欧州、米国での流行が落ち着けば、もう少し入ってくるだろうと想定している」

 

「(3)の人材については、臨床検査技師の育成が必要になるが、それには時間がかかる。かといって、知識や経験のない人材が検査をしてずさんな検査結果を出すと問題なので、自動化などを活用しつつ対応していくことではないかと思っている」

 

「個人的にも、PCR検査は一貫して増やすべきだとは考えている。もし、増加に伴って精度管理などの問題が生じたら、それはそれで対応すればいい。(実際は感染しているのに陰性と判定する)偽陰性も(実際は感染していないのに陽性と判定する)偽陽性もある程度は出るが、感染拡大を防止するためには、感染者の活動を止めることが重要だ」

以上引用

 

どこかが詰まっている?

最高責任者の自覚有り也?まるで人ごとのよう。指導者は民度バロメーター!