Ryo安室

木工DIYを趣味としています

『下男』の意味や由来とは?色々な読み方や『下女』との違いも!

『下男』の意味や由来とは?色々な読み方や『下女』との違いも!
https://cherish-media.jp/posts/6649

旅館のある女将さんが会合で発した言葉。
「ウチの使用人がね……」
そこでは、未だに意識は江戸時代。
一応、女中は使わない、中居さんと呼んでいたのだが。

では、他のところでは…
個人経営の商店が売掛金を回収できなくて、借金まみれ。
娘として親に挙式のお金むしん出来ず、プロポーズを受けて、結婚式を教会で挙式、いうところの手ぶらで入籍。

パートで稼いだ金額は生活費に全て拠出、現代版「弥三郎節」
半年後に離婚。

嫁入道具揃えられなかったから「弥三郎節」の嫁さんと同じ待遇に?

米農家に嫁いだ看護師さん、給料は全て姑に拠出。夜勤明けで家に帰ると「昼間からウチの嫁はゴロゴロ寝ている」
だから、夜勤明けは家に帰りたく無い!
財布を握れるようになったのは、20数年経ってからだと言う。

この国は、本当に近代国家?なの。
江戸時代の黒船が、新コロナに置き換えると、先送りの対処法。
そのように考えると、幕府、もとえ政府の対処法は五十歩百歩。
この先、国民は犠牲者がどのくらい膨らむのだろうか。

来年のことを云うと鬼が笑う、とは言え年内に発症を抑えられるのだろうか?
自助で解決しろ!
そう云うことか。
ここまでお読み頂き有難うございます。