Ryo安室

木工DIYを趣味としています

オールインワンの◯in oneのstand-aloneよりもユニット交換

○徳ナイフの如く、3 in 1 や4 in 1の様に多機能を1箇所に収納の作業天板。丸鋸盤、ジグソーテーブル、ルーターテーブル、欲張ってサンダーテーブル。欠点は、各々にスペースを必要とするため作業天板が大きくなる。

いわば、昔の8mmや16mmnムービーの固定焦点距離レンズをターレットにした様なものである。スタジオのTVカメラもそうだった。

だったら、レンズ交換すると良いではないか!で、そこで考えたのが必要に応じてユニット交換出来んものかと。

さすれば、必要のない、必要としない立場には最適のチョイス、つまりは選べる。

そこで考えた。一眼レフカメラの様に必要なユニットを交換すればイイジャン。(その後、一本のレンズが超広角から超望遠までカバーできる一眼レフの登場)。

丸鋸盤、ルーターテーブル、ジグソーテーブル、などがビルトイン。今のところ不可能なのは糸鋸盤や木工旋盤、ベルトサンダー。

 

多分、何ソレ、おもちゃみたいなチャチイなもの。交換天板が500x500mm?フレームを合わせても+80mmの大きさ。

私からするとなんで不必要な大きいサイズ考えるのでしょうね。必要になったら拡張すればイイじゃん。

でも、御安心あれフレームの拡張によって500mmを前後左右に追加可能、面で支えないので、摩擦係数がすこぶる少ない。

前後左右に+1000mm。ここに有孔の作業天板を載せれば小物の加工も落とす心配もなくなる。

作業天板(有孔)を載せれば、ダブテールCLAMPで固定できる。

そしたらね、6畳間、いわゆるウサギ小屋サイズでもDIYが可能になるんですよ。

 

ここまでお読み頂き有難うございます。

 

 

 

 

値段のわりに(コストパフォーマンス)悪いアルコールコンロ

QC(クオリティ•チェック)はなされておらず、火力調節ツマミから蒸気が漏れ着火できた。そこで、可能な限りバラして、再度組み立てて、着火。2個(?)の磁石に、傾けると音がするくっ付くボールが確認した。その構造は不明。燃料漏れのツマミのシールをペンチで締結。結果、締め過ぎて五徳が撓んでしまった、漏れない程度まで緩めることにする。
着火の方法はツマミを回し、燃料を小匙半量ぐらいに、プレヒートとして使用。受け皿が大きいので炎は大きかったが、安定期に入ると炎は小さく、感覚的にはTrangiaの半分の火力?ラーメンの湯沸、トロ火の煮込か。
6+32個の穴。1.5の六角レンチが緩く入る感覚。
EVERNEWのアルコールコンロの穴数は8+16=24。
Trangiaの穴数は24個、大きさは1.5の六角レンチは嵌らず、0.7~8ぐらいか。
長時間使えるが、この火力、にしてこの値段。
四種類の2組packingシールが付属。メッシュの袋、取説1枚。

「客を断る会社」と言われても貫いた二代目社長の信念

https://bizhint.jp/report/475494?trcd=mm_11000435_bt1&utm_campaign=website&utm_source=bizhint.jp&utm_medium=email

そもそも「文化」というのは「文明」を対義語で考えるとわかりやすくなります。

一橋大学楠木建教授によると、「文明は社会的なコンセンサスとして普遍的に共有される世界共通のモノサシである」と。つまり文明の競争で有利なのは、ヒト、モノ、カネという資本をふんだんに持ち、より速く、より大量に、より安く作れる企業です。一方で組織文化というのは「企業固有のモノサシ」です。だから文明軸の競争で強さが発揮できなくても、組織文化からは唯一無二の競争力を生み出せます。

まさに、石坂産業のその姿勢は揺るぎない唯一無二の組織文化であり、強さの秘訣だなと感じました。

以上引用

 

https://www.workport.co.jp/plus/articles/5544

エンパシーを知るために、まず理解しておきたいのは「シンパシー」の意味。シンパシーは同情や共感など、感情の動きを示す言葉でエンパシーとは違います。

ではエンパシーですが、自分と違う価値観や理念を持っている人が何を考えるのか「想像する力」のこと。シンパシーが感情的に作用することに対して、エンパシーは知的に考える作業だといえるでしょう。

またエンパシーとは相手が体感していることを、自分の身をもって体感できる能力であるともいわれています。意識した領域から離れ、無意識レベルでも作動するエンパシー。日本人の5人に1人は、エンパシー体質を持っているともいわれています。

以上引用

 

木工DIYに最初に揃える電動工具とは?

DIYerの最初に購入する電動工具には電動ドリル。次に揃えるとすれば…。DIYの盛んな欧米ではトリマー(ルーター)をあげ、穴空け、削る、切る、鉋、の機能があるからだと。鉋機能については、自動鉋に入りきれないサイズでも加工ができるから(そもそも趣味でそこまで揃えてどうすんの!)

電動丸鋸の購入を勧める動画もありますが、最初のうちは手鋸。なんと言っても静かであり、大怪我になりにくい。

直角に切れない!だから電動丸鋸。もわからないではないが、杉田式ノコギリ木工のすべて。で解決。私はL angleで自作した。

 

http://www.tools.gr.jp/webshop/book/BOOK_102.html   

超画期的 木工テクニック集(最初に購入)

 

https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274050626/

https://www.youtube.com/watch?v=QTvDf8bSJAg

一部動画の紹介です。

 

さて、穴空け作業は手持ちでも可能、であるが、垂直に。となるとボール盤。ですが、結局3台目に購入したのがWABECOの500mmのドリルスタンド。

2台めに購入したのがストローク80mm、フトコロ150mm。それでも不足を感じる加工のサイズに悩み、垂直ドリルスタンドの購入。

WABECOのストロークは50mmであるが、ドリル支持部分が連続可動が可能なので切削の足し増しでDIYの目的には充分である。フトコロのアームも支柱と同サイズの500mmなので今のところ満足している。この上のサイズに800mmがある。

 

なぜボール盤を?それにはドリル後のタッピングでのネジ切りが正確かつ楽に作業が可能であるから。どうして木工作業に金属加工のネジ切り?

疑問にお思いでしょう、そこで、市販品にないjigの製作を、紹介していきたいと思います。

板矧ぎが自作できると格段に材料費が安くつく。ここでは、自作の角棒やpipeのCLAMPではなく、チェーンを使用することによってサイズのフレキシブルに対応するCLAMPの製作を。

 

板矧ぎのCLAMPは表裏の一組でかしめることが原則、と言うことはサイズにもよるが最低でも、左右と裏表に二組づつ。それで四つが必要となる。そこに二組づつ増えてゆくことになり(サンデーカーペンターとしては)多大の出費。何より高価である、そして(parallel CLAMPは)重い!(取り回しが楽じゃない)、収納に場所を取る!

とは言え、チェーンも買えない!ならば端材の切れっ端でも間に合う!間に合わせられる。

ここまでお読み頂き有難うございます。

 

 

 

回転ドリルの刃は先端も大事ですが、軸の選別も重要なんですよー。

http://www.kanema2.com/?staffblog=%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%88%83%E3%81%AF%E5%85%88%E7%AB%AF%E3%82%82%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C%E3%80%81%E8%BB%B8%E3%81%AE%E9%81%B8%E5%88%A5%E3%82%82

SDSとは Steck•Dreeh•Sitzt の頭文字。(差し込み・回すと・固定される)

φ28mmのスターエムトリプルカッターをDIY Shopにて注文して、確認のためTELが届く。軸径が8mmで、SDSの仕様のようですが、どうしましょう?

NETで検索してそんな説明はない、記憶にはSDS…そうか!思い出した。手持のjigsawの替刃。

改めてスターエム、メーカーを検索すると、軸の断面にスジが三っつ。SDSのコンクリートドリルビットと形状が違う。

その違いを申述べて、再度注文。結論は私がNET検索して得た情報は旧型で、注文した今のは改良型。

ここまでお読み頂き有難うございます。

 

 

日本人のトリアージアンケート

救命に必要な医療資源が枯渇したら誰を救うのか。(日本におけるCOVID-19の第1波に当たる2020年4月から6月まで)

https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/report/t344/202101/568842.html?n_cid=nbpnmo_mled

 

賛否を尋ねたのは、以下の5つの個別優先順位付けの原則。それぞれに対して、「強く賛成する」「賛成する」「反対する」「強く反対する」の4段階で評価してもらった。

(1)短期死亡率(救命できる可能性がより高い人が優先される)
(2)救命後の予後(救命後に一定期間以上生存する人を優先する)
(3)まだ少ない人生の段階しか経験していない人が優先される(より若い人が優先される)
(4)パンデミック下で感染のリスクを負って貢献していた医療従事者が優先される(貢献に報いて保証する)
(5)患者を個別化した優先順位付けを行わない(先着順)

 加えて、優先順位が高い患者に人工呼吸器を使用するため、優先順位が低い患者から人工呼吸器を取り外すこと(再配分のために使用中の人工呼吸器を中止すること)についても回答者の見解を尋ねた。

以上引用

現在では陽性者は入院調整中、なので。再調査すると違った結果が出てくるかもしれない。

ここまでお読み頂き有難うございます。

『下男』の意味や由来とは?色々な読み方や『下女』との違いも!

https://cherish-media.jp/posts/6649

旅館の女将が女中→中居さん、と言い換えているものの、女将の会合での発言。「ウチの使用人」がね…。と、頭の中は変わっとらん。

江戸から明治に変わっても、もののみかた、価値観は維持している。と考えると、全て納得がいく。

 

出産出来ない婚姻は生産性がない!

庶民に苗字が無かった江戸時代、苗字を与えられて、天にも登る心地よさ(?)から嫁に入ったら苗字はその家の氏を名のれ。

村の権限は村長よりも、「カオ」が幅をきかす。民意(戦後は民主主義)の総意として、村長を選ぶ。実権は「カオ」が指図する。

ここまでお読み頂き有難うございます。